有料、サ高住、小規模多機能(+障がい共生)の栄養士で働いて6年目になります。
早日遅(4時起きの早番多め)の現場勤務+事務仕事、施設全体の委員会活動(感染対策、研修会等の)が主な仕事です。私含め、4人体制、食数は朝夕30 昼40くらいを1人で作ります。 もちろん長期休暇もなく年末年始も働きます。6年目ともなると、さすがに体力がキツくなってきました。1人口調がキツい年配の方がいて、メンタル面でも参ってきました。
精神のバランスも上手く取れず辛いです。
HSP気質でもあるなと思います。精神の診断は受けていません。
最近 検食簿で ①炭水化物+炭水化物の組み合わせだ、おかず(主菜)はどれか?と指摘されたり、②障がいの方(自立してる方です)はほぼ歯がないからもっと柔らかく調理した方がいいと指摘されたのが続き、体も疲れ気味で最近は泣いてばかりいます。余裕がないです。
それを聞き入れ、改善していくことが仕事なのに、できない自分が情けないです。栄養士向いてないのかなと。
①組み合わせに関しては、栄養計算した上根拠があっての提供なので、個人の感覚で言わないでほしいのが本音です。実際 残食も少ないし… ②障がいの方に関しては、野菜をやわらかく似ても、食材によっては細かく刻んでも絶対残しますし、買い物支援でお菓子など大量に買って食べているのに、食事だけに着目するのはおかしい。だったら歯医者行って入れ歯調整するなり支援していくべきだと介護職に伝えました。ただ、今後はまた気をつけて調理していくつもりですが。
こちらとしても、手作りで調理の工夫は最大限にしているつもりです。介護職さんはそれなりの仕事ができてるんですか?と思ってしまいました。普段みていて気になる点が多々あるため…。介護職さんともあまり信頼関係を築けていません。最低な自分です。
委員会活動に関しても、自分が決めた取り組み(毎月の職員研修会後の振り返りシート記入の実施→実地指導対策)に対して、やや批判というかマイナス意見も受けました。
行事にも毎月終われ、介護職との計画の調整などやることが多すぎて疲れました。
自分は管理者の立場にいきたいと、管理栄養士やケアマネの資格取得もしましたが、現状上手く生かせず、自分は何のために働いてるのか、分からなくなってしまいました。 自分じゃなくてもいいんじゃないかって。
ほぼ愚痴になってしまい申し訳ありません。
以上のことと、今後続けるか悩んでいると施設長に伝えました。
転職や、栄養士として働いていくことに対してでも何でも、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ