マイペースな主任調理師

回答:3件閲覧数:186
2025/05/04 14:08:13

直営の施設で栄養士をしています。

勤務20年越えの50代の主任調理師がいるのですが
マイペースが故にひとつの作業に時間がかかりすぎてしまいます。
昔から切込みも遅い方だったので「そういう人なんだ」と思ってやり過ごしていましたが
以前より更にペースが落ちている状況です。
副菜の盛り付けに通常30分程度で終わるものを
倍の1時間かけたり、
3種類の野菜を切る職員の横で1つの野菜をやっと切り終えるなど…

それとなく伝えてはいるのですが、曖昧な言い方では
自分ではなく他の人の事だと思い、伝わらない人です。
本人曰く、そこまで時間をかけているつもりはなく、普通に仕事しているだけのようです。
それなのに周りの職員の事は「あれをしてくれない」などと言われるので
他の職員がイライラしてしまい良くない空気になっています。
主任が休みの時は他の職員も割と定時に終わるのですが
主任が出勤の日は必ず時間が押して追われてしまいます。
ひとつの切込みに何分かかったか、盛り付けに何分かかったか
時間を確認するよう伝えましたが無意味でした…。
切込みに関しては切る速さは限度もあり、ケガをしない為にも
できる限りで進めて欲しいのですが、
その分他の部分で工夫をして遅さをカバーする努力をして欲しいです。
どうしても「主任なのに」「20年もやっているのに」
という気持ちは私も他の職員も感じてしまいます。
もう直球で言うしかないと思っていますが、
皆さんならどういう声掛けをしますか?
こうすると良い、というアドバイスがあればお聞きしたいです。

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング