8月から新しい職場に変わって、1ヶ月がすぎ、
なんとなく仕事が見えてきたかな??という感じですが、
事務作業マニュアルゼロなのです。
職場の管理栄養士さんはベテランで長く勤められているので、
業務はすべて覚えているので必要ないのですが、
新しく入った私は、全然分からん!!という状態で、
逐一確認と訂正が必要です。
時間がかかってしょうがない。そのことに対して、怒られる
訳ではありませんが、自分的に、何とかならないものか・・・、
と感じる毎日で、あっという間に1日が終わってしまいます。
しかもソフトはとってもとっても自動計算の少ないワープロの
様な栄養ソフトです。びっくりします。
よくもまあ、これでやってきてたと感心するぐらいです。
自分でマニュアル作るにも、理解しないと出来ませんし。
栄養事務も経験はあるので、基礎は分かりますが、施設独自の
事になると、やっぱりそれぞれで難しいです。
皆さんの職場には、作業マニュアルとかありますか?
新しく入ってきた人に、効率よく仕事を覚えてもらえるような
体制はありますか?これって、かなり大事なことだと思うのですが。
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
553
1
1
2025/08/27
1136
3
6
2025/08/21
1202
7
5
2025/08/14
1720
5
15
2025/08/09
917
2
3
2025/07/17
1289
3
2
2025/07/09
ランキング
553
1
1
2025/08/27