はじめまして。柚葵と申します。
現在ドラッグストアに勤めていますが、せっかく取得した管理栄養士の資格を活かせていない自分に嫌気がさし、転職活動をしています。
ハローワークからいくつか応募しましたが、未経験かつ自宅が遠い(地元には求人がないので、県外ばかりです)ということもあり、なかなか厳しいところです。
皆さまにお伺いしたいのですが、病院と施設(特養、老健など)との職務の違いはどういったことがあるのでしょか。
今までは病院の求人にしか応募していませんでしたが、
私のやりたいことの一つに「食事を楽しんでもらいたい」ということがあります。
(学生の頃、小腸の異常で2日程絶食をしたことに起因します。)
これを考えると、病院でなくても施設でも十分できることだと思っています。
最近は、ただ何となく病院の方が良いような気がしているだけだと思えてきました。
保育園から病院に転職した友人に、病院を薦められたことも理由の一つだと思います。
また、施設だと介護の手伝いなどいいように使われそうで…。
お恥ずかしい話ですが、大学の実習では病院と小学校、公共施設しか経験していないため、施設での栄養士の仕事はまったくと言っていいほど理解できていません。
分からないから尚更踏み出せないのかなぁと感じています。
未経験の分際で甘ったれたことを言っていてはいけないと思いますが、どうせなら良い仕事に就きたいので…。
仕事内容や雰囲気など、何でもよいので教えてください。
よろしくお願い致します。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
46
0
0
3時間前
807
2
5
2025/07/09
2486
3
10
2025/07/05
2640
7
15
2025/06/28
1475
3
2
2025/06/26
1019
1
0
2025/06/26
ランキング
807
2
5
2025/07/09
46
0
0
3時間前