最近、いじめを原因とする子供達の自殺、という痛ましい事件をたびたびニュースで目にします。
とても心の痛いことで、いじめにあった子供達の無念をおもうとやるせなさを感じます。
ところで、地元のローカル番組にて
いじめの原因に
『給食を食べるのが遅くて、いじめにあった』と話していた生徒さんがいました。
あれ?…
食事はよくかんで食べましょう、と本来学校は教育すべきと思うのですが、現代の学校給食では、『食事時間』は『何分間確保』しているものなのでしょうか? 基準とかありますか?
ひょっとして、5~10分で食べ終わって、さっさと昼休みに遊びに行く子供達のほうが、先生達に優遇されているのでしょうか?
もし早食いを容認している学校が大半だとしたら、そんな教育をうけた子供達がそのまま大人になってしまいます。
早食い→食べ過ぎ→生活習慣病に当然つながり、日本の医療制度はますます厳しい状況になります…。
実際のところ、どういうシステムなのでしょうか?
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
168
1
0
17時間前
439
6
6
2025/04/08
719
8
2
2025/04/03
826
3
1
2025/04/01
828
1
7
2025/04/01
977
4
3
2025/03/30