皆さん、私の相談をご覧頂きありがとうございます。
私は、今年3月まで委託給食で4年間管理栄養士として働いていました。
去年4月に過労と人間関係のストレスで過呼吸になり、現在も精神科に通院しています。(診断は抑鬱傾向の自律神経失調症)
過呼吸を起こしてから通院しながら勤務をしていましたが状況は悪化し続けていた為、7月から3カ月間休職しました。
会社から復帰の際に、人員が多く同期が複数いる別の病院に異動を命じられ、以前より良い環境と待遇で復帰させてもらいました。
医師から、まずはリハビリ出勤から始める事と早番と遅番は厳禁と告げられていた為、会社もその条件を全てのんでくれ、私の体調を気遣いながら仕事をさせてくれました。
ただ、職場の他の人は残業をバンバンしてる中、私はVIP待遇で残業も無しな事、会社の上層部に元通りの業務復帰を期待される事と、体調回復が周囲に期待される程出来ない自分とのギャップに申し訳なさを感じ、凄く悩んだ結果、復帰後半年で退職してしまいました。
現在は、休養も兼ねて無職で転職活動しています。
ステップアップがしたく、前職よりも対面的な仕事をしたいと思っていますが、採用が頂けない日々が続いています。
不採用の度に、精神的負担が大きくて抑鬱傾向が強くなります。
また、仕事をする事にトラウマみたいなものがあり、また去年みたいになったら…と不安もあります。
人手不足もありましたが、ほぼ自分の仕事の出来の悪さから過労と人間関係の悪化を招いたので、自業自得だと思うし、自分でも考えが甘いなと思います。
似たようなご経験のある方にお聞きしたいのですか、転職はどの位の期間で出来ましたか?
転職の際、通院や体調の事などのお話はされましたか?
どの位回復されて転職活動されましたか?
転職は離職後1年以内にしないと難しいと言われたので、焦りも出てきました。
質問が多い上、長文で申し訳ありません。
ご回答頂けるとありがたいです。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ