今、施設で栄養士をして3年目に突入しようとしています。
3年たったら今の施設を退職しようと思っています。
大学の時から病院の栄養士になりたいと思っていましたが、中々求人がなく今の施設で働くことになりました。
3年が近づくにつれ、転職への気持ちが強くなってきました。
ですが今更、総合病院や急性期病院で働くのは自分でも難しいと感じています。
福祉施設のスタイルになれ、福祉施設しか経験したことのない自分が病院でやっていける自信はありません。
もともと栄養相談など患者様と関わりをもつ仕事がしたいと思っていたので地域に密着した病院やクリニックで働きたいと思いますが、そういうところは経験者ばかり…。
福祉施設の栄養士から病院の栄養士になるには大変ですか?
自分は少し打たれ弱いところがあるのですが、そういう人間は病院には向いていませんか?
色々、アドバイスお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
40
0
0
2時間前
105
1
0
6時間前
308
6
4
16時間前
299
1
1
2025/03/31
293
1
1
2025/03/31
258
2
3
2025/03/30
ランキング
903
9
21
2025/03/27
308
6
4
16時間前
258
2
3
2025/03/30
299
1
1
2025/03/31
293
1
1
2025/03/31
40
0
0
2時間前