現在、転職活動中の栄養士です。
障害者支援施設に転職したく、前職を退職しました。
前職はスポーツ施設でインストラクターとして働いておりました。
食と栄養の両面からサポートしたいという思いで就職し、栄養士としての採用ではありませんでしたがとても沢山の経験をさせていただきました。
私が障害者支援施設で働きたいと考えたきっかけは、前職で障害のある会員様との関わりからでした。
ダイエットが目的の方で、精神障害があり、最初は障害のことで入会を悩まれていましたが、一緒に頑張りましょうと後押しして入会していただき、約一年、栄養と運動のアドバイスをしながら目標に向かって互いに頑張ってきました。
しかし、その後体調を崩されてしまい、薬の影響でみるみる体重が増え、それでも頑張って通っていただいていたので私もなんとか手助けしようと出来る限りのアドバイスや勉強をしました。結果的にその方はドクターストップで退会されてしまいましたが、最後に「本当にありがとうございました。沢山相談に乗っていただいたり、励ましてもらい、何より自信になりました。」と言われました。その時に、もっと私に経験や知識があればと考えるようになり、食と運動を通じて障害者支援に携わりたいと強く感じるようになりました。
現在、ハローワークで障害者支援施設の求人を見つけ、ホームページを見ただけでもかなり魅力を感じ、未経験可ということでしたので応募しました。面接をしていただけるということで、近々面接予定なのですが志望動機について悩んでおります。
将来的には、管理栄養士〜健康運動指導士の資格にチャレンジし、1つの施設で長く勤め、利用者の方1人1人と接しながら、個人にあわせて栄養、運動の両面で支援したいと考えています。志望している施設は、就労継続支援B型で授産事業としてお弁当作りをされているようです、現場に慣れたら、最初は前職の経験を活かして体の動かし方(包丁の使うときの姿勢など)のアドバイス出来れば、作業効率も良くなり結果的に自立支援の可能性に繋がるのではと考えております。
しかし、栄養士として現場経験のないものがここまで夢を語っていいものなのでしょうか。そして、現在障害者施設の栄養士はどこまで求められているのでしょうか。先輩の皆様からアドバイスをいただきたいです。最初はもちろん現場を知る、慣れる、利用者の方とコミュニケーションを取ることが第一優先ということは承知しております。
そして、現在栄養士の勉強をやり直し、福祉についても勉強を進めておりますが、膨大な量で何から手をつけたらいいものか。とりあえず今は現場で必要になる知識を最優先で勉強しております。勉強についても何かアドバイス頂ければ幸いです。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ