医療関係、行政を得て、今春から保育園に勤務している者です。
今までは現場配置のない保育園で、調理員がすべて発注他、監査提出に必要な(栄養士がいればやっていた仕事)事をすべて任されていました。予定献立表だけは園長が作成し(というより、ほとんど調理員に任されていたのが実態~調理師免許を持ってない)
こんなとんでもない環境の中で30年以上もやってきた職員にとっては、今更何で?という思いがあるらしく、本来の計算の仕方を説得しても難しいようです。
そこで、他の地域ではどこもこのように算出しているのだよ・・・と伝えたいのです。
色々な事情で数値の出し方に違いがあるものなのか、こう算出すべきという具体的な、算出方法を教えていただければと思います。
できれば早急に回答をお願いできればと思います。
よろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
539
5
6
2025/03/28
1041
2
6
2025/03/18
562
1
0
2025/03/06
595
2
1
2025/03/01
539
2
1
2025/02/21
551
7
1
2025/02/21
ランキング
539
5
6
2025/03/28