- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
こんにちは。
わたしは特養に勤めて1ヶ月満たない管理栄養士です。栄養ケアマネジメント加算をとってくれと施設長に言われて日々書類の作成に追われいる中、ある利用者がネフローゼ症候群でALBが2.3 と低く更にここ半年で8kgも体重が増えていました。浮腫で体重が増えているのかどうかの医学的判断等は医師が行うものなのに、うちの施設には医師がほとんど来ないのでわかりかねています。看護師もめんどくさいな、といった感じで取り合ってくれず先輩の栄養士もわからないとしか言ってくれません。なので腎臓病食を取り入れていいものかどうか、、。そして特養は病院ではないからやはり制限はせずに利用者の嗜好を重視した今まで通りの食事でいくべきか迷っています。
同じような境遇の方がいらしたら助言頂きたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
19
0
0
3時間前
571
0
0
2025/02/19
321
0
0
2025/02/16
212
0
0
2025/02/15
218
0
0
2025/02/15
868
3
7
2025/02/14