血液検査の結果についての対応

回答:7件閲覧数:4313
2014/01/24 14:58:32

私は単独ショートステイの栄養士として施設で働いています。
利用者様は各々主治医がいて、それぞれが各病院へ受診しています。
ロング利用の方は施設へ2週間に1回
近くの診療所の先生に診てもらっています。

受診後、血液検査等した場合には送迎を行った介護員が
看護師へ結果の報告、薬の変更を伝えています。
私は自分から見せてほしいとお願いしてから
見せてもらっています。
受診を知らず、結果を知らないことも多々あります。。。

食事に関しては制限の必要な場合、
主治医より療養食の食事箋を書いてもらい
療養食を提供しています。

今回、ある利用者様が受診で血液検査をしたところ
前回より数値がだいぶ悪くなっていると言われ、
「この結果を見てどう思う?」と介護員から言われました。

前回の結果は見ていませんが、
主食軟飯160g→120gへの変更があったのでそうしていました。

今回、血糖値、A1c、CREの値がかなり高かったので
「このままじゃいけないとは思う。指示があれば制限する。
でも家族が療養食を希望していないならなにもできない」と言いました。

体重測定は毎月していてBMIは23.5くらいです。
なにもできないというのは、
結果を見てそれに合った分の薬を出しているので
こちらが勝手に制限するのはいけないと思うんです。

その介護員は
「前回の結果より悪くなっていたから、
家族も私たちをあてにできないと思って、
食事の制限をせずに薬だけの対応にしたんじゃないか?」
と言いました。

私はどうすべきだったのでしょうか?

この方は入所前から血糖値を下げる薬や
カリウムを排出する薬などを飲んでいましたし
家族がどうにかしてほしいと思っていたら
入所時に療養食を希望すると思うし
前回の受診時にでもそれができたと思います。
でも、そうしなかったのは
食事が本人の楽しみであると家族が思っているからだと
勝手に思っています。。。

介護員としては、私の管理ができていないと思っているようですが
私には食事を制限させる権限はないと思います。
私が勝手に食事制限を行って、薬が余計に効きすぎたりすることも
考えられますし、私の施設では体重測定しかできないので
私は毎月の体重管理くらいしかできません。。。
以前、主食を減らしたのも体重が上がってきているので
少し減らしてほしいということだったのでしていました。

介護員としてはカロリーを減らしたり、塩分を減らしたり
してほしいみたいなんですけど
私は指示箋がないとしないと伝えています。

みなさんならどうしますか?

長々とすみません。。。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、1人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

767 3 12
2024/11/21
114 0 0
21時間前
243 2 0
2024/11/20