こんばんわ
こんな時間に前任者に電話するのは、常識はずれかなと思い、ここで質問させてください。
配缶する時の分量を計算する方法を教えてください。
原材料の重さを計算し1人分の分量がでますよね?
しかし、調理の過程で水分量などの変化がありますから、その分量を素直に全員分の計算には当てはまらないと思うんです。
炒め物なら、少し水分が飛ぶので1人分×0.8をしてから……など。
目安になる数字とかありませんか?
炒め物・ゆで物・和え物・揚げ物などなど。
いろいろな調理法があるので、出来れば個々の数字があったら教えてください。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
974
3
4
2025/05/08
266
2
0
2025/05/06
330
1
0
2025/04/10
511
0
0
2025/02/21
561
1
2
2024/12/17
746
1
0
2024/10/13