- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
皆さんのご意見を聞かせてください。
特養の70代女性についてです。70代でした。
ご家族より、体重が減ったように見える とケアマネに相談があったそうです。
入所して約半年。
しばらくは入所時体重を維持されていましたが、3月に二キロの減少がありました。4月もその体重でした。摂取量はむらがあり、半量だったり9割だったり。。
血液検査はalb4.5くらいです。
私としては、3月に二キロ減ってから4月もその体重を維持されているため、もう少し様子をみて、さらに減少したら血液検査もふまえて補助食品なりを検討かなと考えていました。
二キロ減っていましたが、差し入れが減ったこともあるため様子みようと思っています。また、血液検査は半年に一度なのでその結果も出たら総合的にみたいと。
ケアマネは、二キロって大きいし、大丈夫なのか心配で という話だったのですが、確かにご家族からしたら心配だろうなと。
皆さんはこのような方の場合どうしますか?
私の考えだと対応的に遅いのでしょうか?今のうちに補助食品をつけて栄養状態を維持したほうがいいのでしょうか。
一人栄養士で相談相手がいないので、相談させていただきました。
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
19
0
0
3時間前
570
0
0
2025/02/19
320
0
0
2025/02/16
212
0
0
2025/02/15
218
0
0
2025/02/15
867
3
7
2025/02/14