採用側に訴えたい気持ちです

回答:7件閲覧数:3386
2014/07/09 14:36:36

デイサービスとショートステイに勤務しています。
給食は委託会社本社の栄養士が献立作成・発注・調理をやっています。
私の担当は、食事内容の指示だし・予定表作成・食札作成・食事箋の作成です。
月15日以内、1日4時間の扶養範囲勤務契約でした。働きはじめてもうすぐ5ヶ月目になります。4月に入ってから週5日、フルタイムが当たり前みたいになって、遅いときは夜7時過ぎまで帰れません。当日入所も受け入れオッケーなので、緊急が毎日あって、入所退所が未定ばかりで、翌日の利用予定者の確認をとれるのが遅くなり、来客応対・事務の補助もやっているので休憩はとれません。事務所にいてくださいと言われるからです。
事務職員が休みの日は事務所に一人もいないので代わりに事務係です。来客対応、来客の食事の準備と片付けは毎回です。
いつも一人でやっているので私は配膳係じゃないし、そのくらい施設のスタッフが手伝って!!と毎回頭にきます。厨房は来客用の食事は配膳してくれません。忙しいし委託契約にないからだそうです。たまに定時に帰れるときはありますが、緊急入所があったり、退所の取り消しがあったり、その連絡が厨房にいっていなくて翌日出勤したときにミスが判明し毎回私の責任になっています。看護師や介護職員は頼んでも現場業務で忘れてしまうようでやってくれません。すみませんと後で言われることがあります。

夫には子供もつくりたいし無理して続けなくてもいいと言われたので、辞めたいと思うようになりました。
もしくは、勤務日を月の半分に減らしたいので常勤またはパートを一人雇ってほしいと相談するのは無理なお願いだと思いますか??委託側は栄養士はいますが、朝8時半から2時半勤務なので定時に帰ってしまいます。せっかく入社したので辞めるのはとても悔しいです。でも一人しか雇えないなら私は辞めても仕方ないという気持ちもあります。
食事は美味しいと思うのですが、毎日何かクレームがあります。みんなが満足する食事を提供するのは難しいですね。厨房にも責任はあると思うのですが、呼び出されるのはいつも私だけです。施設長は私に夜の会議も出席するように言ってきたので何でも私に押し付けないでほしいと、思うのですが解決できません。昼間家にいったん帰って、夜来ればいいと言います。疲れました。それなら辞めるしかないんでしょうか。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、1人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング