保育園の年長に通う保護者から相談がありました。
600グラム未満と小さく産まれ、現在も身長100センチ、体重10キロ
見た目、体格は年少さんよりも小さく、未満児さんとあまり変わらない。
現在も白米は55gが精一杯食べきれる量。
おかずも、同じクラスの子と比較すると同等のものもあったり、
それ以下の量のことが多い。
あまり好き嫌いはないが、飲み込む力、噛み切る力が少し弱いため、
食材、調理方法によっては食べることに時間がかかる。
午前中、途中で集中力が切れてしまうことは 多々あり、
一度に食べられる量や、体格を考えると、朝のおやつを与えて
栄養を摂ることは、必要でしょうか。不要でしょうか。
という相談です。
何卒経験不足のため、よいアドバイスをいただけたら幸いです。
お母さんとしては、子どもがすぐ疲れて、やる気がでないことが多く、
可能であれば未満児さんと同じように、朝1回おやつをいただければ、、、
と思うところがあるようです。それが、集中力、やる気につながれば
うれしいとのこと。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
299
0
0
2025/01/23
993
5
6
2025/01/06
743
4
8
2024/12/28
432
1
4
2024/12/16
582
0
8
2024/11/17
532
1
1
2024/11/15