今月、職場(幼稚園)で餅つき大会があり昼食はお餅を食べます。
例年ですと、お雑煮、きな粉餅、白菜のつけもの、みかんです。
お雑煮は、つゆをそそぐ前に硬くなりやすいので今年はメニューを変更する予定です。
それから、二歳児が食べる時にどうしてもつるっとして喉に詰まらせてしまったら大変なことになってしまうため。
きな粉餅は、つく時にサツマイモを蒸したものを一緒に入れてつくので硬くなりにくく時間を置いても柔らかくいただけます。
お雑煮の代わりに磯辺餅を考えていますが、皆さんのところ子供達の口に入るまで、くっつかないようにどのように食缶に入れて工夫なさっていますか?
きな粉餅は、きな粉餅がまぶしてあるので食缶に入れても一つ一つがくっつきません。
それから二歳児は、餅を食べるのが危険と考え、今年は白玉か芋餅かに変更しようと考えています。
皆さんの幼稚園では、二歳児お餅を食べていますか?
よろしくお願いします。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
155
3
4
2025/11/17
416
2
5
2025/11/09
226
0
0
2025/11/05
454
2
2
2025/10/27
477
2
0
2025/10/10
1543
2
4
2025/10/01
ランキング
155
3
4
2025/11/17

ログインして