ショートステイ利用者で糖尿病。普段はお菓子いっぱい食べてる人が始めてショートにきて、持ち込み間食なしで数日暮らしています。
あさって、ユニットレクでプチご馳走大会をやるのですが、その日の夕食を止める止めないで看護師とちょっともめてしまいました。
私は、間食しないで数日ここにいるので、もしかすると厳格に食事量を押さえ込んでると低血糖に傾くんじゃないかとひそやかに心配で。
レクでしっかり食べたら、その後の夕食量を半分くらいに抑えておけば、一日くらいちょっとオーバーしても、この後の数日で取り戻せるんじゃないかと考えてました。あと、レクのとき不穏だったり体調が悪くて予想に反して食べなかったとき、もう夕食の追加が急遽できるかどうか瀬戸際の時間なので、止めずに用意しておいて、食べなくてはならないときに食べられるようにしておいてほしい、とお願いしました。
看護師からは、食べたがり屋さんだし低血糖なんてありえない。高血糖になったら困る。ってお返事だったのですが、夕食一食のカロリーオーバーの高血糖より、アルコールも入っての低血糖のほうが緊急事態になるリスクが高いから、初めての利用で救急搬送なんて絶対出したくないから。と喧嘩交じりに主張して、折れてもらいました。たいへん不機嫌になられてにらまれましたが。
低血糖なんてありえない。っていう見解だけはどうしても納得できなくて。以前に別の施設で働いていたとき、施設で食事ががっつり管理され始めて一週間目に低血糖で意識低下した方がいて、間食ありきの服薬調整のままで食事の総量が減ったら高齢者には痛手なんだと思い知った経験があって、どうしても主張を曲げられませんでした。
介護施設において、看護師の指示を無視して主張を通すって、栄養士のやることなのか?ってちょっと思ったりもしたのですが、私の判断は最終的には間違ってはいない、という自信はあります。ありますが・・・
折れておいたほうがよかったのかな。でもレクでの食べ具合で夕食の量を調整してあげればいいだけ、って思うのですが・・・どうしてゼロにしてしまいたいんだろう。どうしてもわからない。
レクの時間は夕食より2時間くらい早いので、そのまま夕食抜きにしたら夜間から早朝が心配です。服薬の調整とか時間も変更してくれないだろうし。
ああああ、私はどうしたらよかったんだろう。全ては三日後の朝わかることなんですが。もやもやするー

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ