初めまして。
社会人入学をした経験の浅い栄養士です。
今、私はケアハウスの施設栄養士として勤務をしております。
ケアハウスでの栄養士業務は献立の見直しや書類の作成がほとんどで
特養のような栄養ケアは全くない状態ですが
私は利用者さんの喫食状況を見ながら食形態の変更や声がけで食を促したり
日々の会話の中で給食に対しての不満を聞くように心がけています。
そんな中、前日に透析を受けてきた利用者さんの体調が思わしくなく
透析をした日の昼・夜、そして本日の朝はほぼ食事を摂取しない状況でした。
今日の昼は何とか促して食パン1枚にジャムとマーガリンを塗り、コーヒーに砂糖を多めに入れた食事を摂取してもらいました。
そして夜・・・
またしても食事を食べれる状態ではなく
本人の希望を聞いたところ「お粥と梅干しが欲しい」と訴えがあり
私の判断としては
「通常飲んでいるお茶100㎖を50㎖位に抑え、全粥120gと梅干し半量」で何とか食事をしてもらいました。
本人はおかずは全て食べることはできなかったこともあり
おかずの塩分を考えれば梅干し半量は問題はないと考えました。
ちなみに本日の献立は
ご飯
ニラの味噌汁
ブリの照り焼き
和え物2品
以上です。
前日からの喫食状況を見る限り
低血糖を起こして倒れることを考えた結果の判断でした。
また、明日は透析日で病院に行くこともあり
とりあえず今日をしのいで
明日の病院の判断を待とうと考えました。
しかし、ケアマネが居たら「梅干しはダメ!」って怒られるかもしれない・・・と思っていました(本日は休みです)
私の判断は間違っていたのか?
どうか、ご教授お願いいたします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ