いつもこちらではお世話になっております。
急性期病院に勤めております。
ここ数年、病院の経営状態が悪化し経営立て直しの専門家が本部より病院へ送られてきました。
その方より各部署に経費節減を強く言われており(その他にも指摘事項は様々ありますが)栄養部に対しては、現況とし栄養補助食品や付加食品は(食事と併用であっても病院持ち出しでずっとやってきたのですが)売店などにおき患者様の自費購入にしていただくか、実費請求にするかなど提案されております。
そこで、お伺いしたいのですが皆様の施設ではどうされてますか?
私は、食欲不振や褥瘡管理その他にもNSTにて介入する患者様など、治療の一環として捉えており、患者様へこれを請求することに違和感を感じております。
皆様のご意見もよろしくお願いいたします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
86
1
0
6時間前
179
0
0
2025/04/03
129
2
1
2025/04/02
157
2
3
2025/04/01
539
4
3
2025/04/01
204
2
2
2025/04/01
ランキング
157
2
3
2025/04/01
539
4
3
2025/04/01
204
2
2
2025/04/01
129
2
1
2025/04/02
86
1
0
6時間前
179
0
0
2025/04/03