こんにちは!
私は仕出し弁当の栄養士をしています。私の職場では、和え物などの茹でるものは回転釜で茹でたあと、ボウル+ザルに入れてスポットクーラーのような直接冷風がくるもので冷却をしています。そして冷めてきたらビニールの使い捨て手袋をし、手作業で茹でたものを絞ります。
前に私の職場で作ったメニューの細菌検査をしていただいたら、冷蔵庫で半日置いたままだと細菌数はとても少なかったのですが、常温で半日置いたままだと和え物に何億個といった細菌が繁殖しており問題があると判断されました。
手作業で和え物を絞る際に手に触れてしまう可能性も高く、それが原因ではないのかなと思いました。
和え物を冷ます機械もクーラーしかなく、絞る機械もありません。
あと食数は200食程度で、量もそんなに多くはありません。
和え物を絞る際に何か有効的な方法などありましたら、是非教えていただきたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
67
0
0
2025/04/02
185
1
0
2025/03/21
191
1
1
2025/03/20
282
0
0
2025/03/12
358
1
1
2025/02/25
2123
7
21
2025/02/17
ランキング
67
0
0
2025/04/02