低栄養の高齢者に栄養指導

回答:3件閲覧数:3686
2016/06/02 19:11:32

私は療養型の小規模病院で管理栄養士として常勤しています。
栄養指導のオーダーはほとんどありませんが、
外来で慢性呼吸不全の高齢者の方への栄養指導が入ってきました。私にとって初めての栄養指導です。

初回と2回目を終え、次回3回目です。ご家族も共に栄養指導を受けてくださり、今後も身体計測を行いながら継続的に受けてくれそうで、前向きに取り組んでいただいています。しかし、慢性呼吸不全のためご本人様は食事をするのも疲れてしまい、どんどん食べる量は減っています。食べなければいけないという意識はあるものの、食べるのが辛いので少ししか食べれない状況です。2回目の指導で具体的なカロリー摂取の方法は提案したものの、食べること自体が困難で、辛いという方に栄養指導は今度どうしていけば良いのでしょうか。ご家族には無理やりにでも食べさせなければならないのかと聞かれて、困ってしまいました。私が家族なら本人が辛いようなら無理に食べさせずに、自然の流れに任せたいと思います。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

192 2 1
2025/02/19
242 3 2
2025/02/15
417 4 2
2025/02/12

ランキング

192 2 1
2025/02/19