こんなことを相談するのも恥ずかしいですが、話をさせてください。
現在、デイサービス4箇所の献立を担当しています。月に1度は打ち合わせ等で各事業所へ出向きます。
うち1箇所で発覚したことなのですが。。
卵アレルギーと介護からの申し送りがあったにも関わらず、誤って全量卵を和え物に加えてしまったことがあり、しかもそれを洗って提供したと、、!
ある調理員が話の中で、悪びれもなく話をしてきました。
普段、キレて話をしたら負けだ。と思っていますが、さすがに、
作り直さなきゃダメだよ!アレルギーで死に至ることだってあるんですよ!!ありえない!!
と、かなり感情的に話しました。
しかし、調理員は、
だって大丈夫だったもん。
と、反論。
それから、
デイの相談員がめんどくさがって利用者や家族の話をよく聞かないのが悪い
だとか、
そもそも本当にアレルギーかどうかわからないし、検査してくれなんてデイサービスからは言えないよ!
と言い返してきました。
もう検査とかの次元でなく、家族や本人がアウトと言ってるものは、アウトなんだよ!!!と言いましたが、なんでか根拠のない「この前も大丈夫だったから大丈夫!」
私って、そんなに信頼ない??
そういう問題じゃないよと。
私じゃ役不足なのかな。
これじゃあ利用者に安心で安全な食事すら提供できてないじゃないか、、
と、かなりヘコみました。
歳も調理員よりかなり若いです。
だからなめられてる部分もあると思いますが、今回の件はブチギレてしまいました。
かと言って、常駐していないから目が届かないところでは何をしてるのかわかりません。
信頼関係が完全に崩れてしまいました。
4箇所あるうちの1箇所だけはこのような調子です。事故が起きるのが怖くてたまりません。
きっと、調理員側も私を信頼していないんだと思います。
たまに来て、献立を立てるだけの人で、調理にはツキイチで入るが、現場のことは何もわからないと。
業務の流れもありますし、これ以上この事業所ばかりに時間をさくと、今の業務量ではカツカツになって他に支障が出てくると思います。専門職の話を根拠もなく聞いてもらえないなら、私は献立すら渡したくないし、もうこの事業所の給食に関しては関わりたくないとすら思ってしまいますが、無責任でしょうか??
半分愚痴でしたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。