- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
糖尿病の患者さんがうつ傾向で食べムラがでだし、体重減少。
摂取量5割以下で補助食品の提供をしていました。
ますます食べなくなり無気力状態に。
きちんと専門医にみせて、うつを改善するようお願いしましたが、結局みせないままで。
食べないため低血糖になり。
糖尿の薬をとめ、
家族に好きなものを持ってきていただき、
糖質ばかりを食べたため、高血糖に。
すると、補助食品のカロリーが高いからやめて、牛乳を一度に400ml提供して栄養補給と水分補給にするよう指示がありました。
薬を再開。
食べムラはかわらず。
上の指示が、何がしたいのかわからないです。
食べなくなった糖尿病の患者さんには、他施設さんはどうされてますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
3
0
0
10分前
85
0
0
16時間前
129
1
0
2025/04/02
360
2
1
2025/04/01
174
3
0
2025/03/27
287
1
1
2025/03/26
ランキング
360
2
1
2025/04/01
3
0
0
10分前
85
0
0
16時間前
129
1
0
2025/04/02