- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
お食事を口から吐き出す方がおり、対応に困っています。
98歳女性。難聴、認知症の方です。
食べる意欲はあり、口に入れるのですが、噛んでから口から出して簡易ゴミ箱にティッシュに包んで捨てています…。肉や魚、野菜ほとんどです。おかず2割程しか摂取できていません。
きざみ食やソフト食も試しましたが、他のテーブルの方と違う食事だと認識して手をつけようとしません。
軟菜食(蓮根やゴボウ、たけのこ等硬い食材を使わない食事)なのですが、厨房でさらに軟らかくゆでて提供してもらうように変更しました。ですがあまり効果がなさそうです…。相変わらず吐き出していました。
今年の4月くらいまでは39kg台でしたが9月は36kg台で-3kgだったので昼食時に高カロリーゼリーを提供しています。
高カロリーゼリーやヨーグルト、牛乳などは好みのようで吐き出さずに摂取できています。
このような高齢者様にはどのような対応をすれば良いのでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、2人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
66
0
0
23時間前
268
2
1
2025/04/01
166
3
0
2025/03/27
270
1
1
2025/03/26
339
1
1
2025/03/26
202
0
0
2025/03/25