皆様、日々の業務お疲れ様です。
特養勤務歴5ヶ月のものです。
上司より、「食事プラスで付加する栄養補助食品は個人負担で」
「栄養補助食品オンリーでも介護保険の自己負担の食費内で」
と言われております。
↑でちょっと疑問に思ったのでお聞きしたいです。
食事摂取量が少ない利用者に、食事量半分+エンジョイゼリーを挑戦してみようと思うのですが、これだと家族から食費払ってるのに食事量半分でさらに請求されるの?ってなりませんか?
介護保険の利用者負担1段階だと食費300円/日になると思うのですが、この食費内で栄養補助食品で十分なエネルギー摂取は難しいと思います。この場合差額をご家族に請求すると言われたのですが、そのような対応でいいのでしょうか?
私が施設での経験がなく、お金関係がよくわかってないことが悪いのですが、このような対応を聞いたことがなかったので、、、よろしくお願いします。
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
53
0
0
15時間前
146
1
1
2025/04/02
171
1
0
2025/03/31
675
2
1
2025/03/26
1023
3
6
2025/03/24
562
2
0
2025/03/22