新卒1年目で特養と有料老人ホームの管理栄養士をしています。
高齢者施設のおやつについて質問させてください。
先日、おやつとしてどうぶつクラッカーを提供しました。形も面白く、カルシウムの多く入ったおやつで栄養補給できると思ったのですが、ケアマネさんに叱られてしまいました。どうぶつクラッカーは子供のおやつであり、そのケアマネさん曰く、「利用者様を馬鹿にしてる」そうです。「お父さんにこんなもの出して食べる?」と訊かれましたが、父は駄菓子好きなので食べる気がします…。
すぐ利用者様たちの反応を確認しに行くと、みなさん「美味しい」と食べてくれていました。しかし、そのケアマネさんの言うように、どうぶつクラッカーは高齢者施設のおやつとしては相応しくないという考え方が一般的なのでしょうか?
高齢者施設のおやつとして相応しいもの、相応しくないものなど教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
580
3
2
2025/03/22
357
0
0
2025/03/22
278
1
2
2025/03/22
892
4
4
2025/03/21
527
2
1
2025/03/21
484
4
4
2025/03/21