- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
今日新規で入居された方の食事介助に入ったのですが、両上肢を胸のあたりで交差させ、左手が多少動くだけで右手を全然動かしません。右手を下に交差させてましたが、声掛けしたり手を添えても全く右手が上に出てきません。
ご家族は「半年間お泊りデイにいた間にADLが低下したが、その半年間のことは全然わからない」と、情報なし。
が、最初は気づかなかったのですが、なんとなく右に多少傾いているように見えたので、三角クッションを右側に入れてみたら、突然右手が動いて、本人が「こうしてこうして、こうだね」なんて目覚めたように食事動作を始めました。
わずかな傾斜でも補正すると全然違うんですね。
姿勢の傾きやねじれも、パッと見ただけではまだ判断が適切にできてません。
この仕事を長くやっていましたが、100人100様ですね、ほんとに。
勉強することがまだまだありそうです。
でも、こういう経験が成功体験になって、次への自信につながるものですね。
腐った気分で「世界は泥色」なんて思っていたのに、光がさしてきました。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、4人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
19
0
0
3時間前
570
0
0
2025/02/19
320
0
0
2025/02/16
212
0
0
2025/02/15
218
0
0
2025/02/15
867
3
7
2025/02/14