BGMを率先して選択している事務主任が、ジャズ系ばかりかけます。
クラシックが無難だと思うのですが、ピアノ講師の家庭に育ったケアマネが個人的にクラシック嫌悪していて、「眠くなるからやめて」と阻止します。
今朝は「スマスマ最終回で泣けた。今日はスマップかけて」と相談員女性からリクエストがあり、朝からスマップが延々とかかってたのですが、「お願いだからそういうのはやめてくれ」とデイサービスから苦情が来て中止。
別の女性は個人的に好きな大御所ロックアーティスト推しで、ライブの前日にはそれをかけてくれ、としつこく事務主任に頼んでいますが、事務主任が好きじゃないのでかけてくれません。
クリスマスシーズンにクリスマス系の曲集をかけてましたが、永眠された方のお見送りの直前にマライア・キャリーが始まったので急いで止めたり、別の時期にもお見送りの最中に「ワルキューレの騎行」がかかってしまって雰囲気壊したり、結構ミスってます。
何もないほうがいいんじゃないか、と最近感じています。
皆さんの職場ではBGMって流れてますか。
うちはユニット内はかからないようにしていて、共有部とデイサービスだけが共通の放送になっています。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
46
0
0
6時間前
145
1
1
2025/04/02
168
1
0
2025/03/31
671
2
1
2025/03/26
1019
3
6
2025/03/24
559
2
0
2025/03/22