youko.tさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

老健で管理栄養士をしています。 当施設も厨房は委託が入っていますが、3年前より献立に関しては施設側でと契約変更がありました。 ただ原価をオーバーした場合は、オーバーした分の食材費は施設で負担となっている為、本業の栄養ケアをやりながら、必死で献立作成(基本献立・移行献立)まで行っています。 本当にここ数か月、どんどん値上がりがされ、更に今まで使用していた既成の練り製品なども入荷しないなど、急な献立変更も余儀なくされています。 ここ最近では缶詰の果物も入ってこなくなっています。 正直、ご利用者様には質を落とすようなことはしたくありません。 施設の評判にもつながることですので。 ただ、分からない程度に付け合わせを減らすことはしています。 後は当施設おやつ提供も行っており、既成のお菓子は高いので、出来るだけ手作りにするなど・・・ ただ厨房からは「最近手作り多くて大変」と陰で言われたりはしていますが。   今後も値上がりが続き、対応が難しくなり、厨房からの苦情も増えるようでしたら、そこは会社to会社での話し合いになるかと思っています。

2022/10/15
回答

同じく老健管理栄養士です。 うちも以前はありました。 厨房業務全面委託だった時に・・・ その時は発注書を見せてほしいと言っても、「内部書類なので」と見せてもらえず。 そのまま確認せずに監査が来た際、「この発注おかしくないでしょうか?」と指摘が入り、素直に言いました。 おかしいと感じたことが度々あったけど、発注書を見せて頂けなかった・・・と。 そこで委託の栄養士を監査の部屋に呼び、事情説明をしてもらい、改善指導をしていただきました。 もちろん施設と委託側でもその際かなり問題となりましたが、 事前におかしいことは施設長や師長・事務長などにも相談していたので、 私の管理責任は問われず、委託側から始末書を提出していただくという形でした。 それから数年経ち、委託の献立があまりに納得いかず、現在は業務が増えましたが献立業務を私の方で行うよう契約内容を変更していただき、納得いく献立を提供することができています。

2020/06/16
回答

老健です。 当施設では、平日の昼は施設長、朝夕は各階夜勤者(朝は2階、夕は3階)、土曜の昼はデイケアスタッフ、日祝の施設長公休の日の昼は各階の日勤スタッフと割り当てが決められています。 勤めて6年となりますが、ほぼ抜けは無いです。 皆さん、ただ飯が食べられるという感じで、喜んで食べて頂けています。 もちろんしっかりと検食されています。 ちなみに施設栄養士である私には、検食は当たりません。 委託さんの考えで、施設栄養士は職員食と同様にお金を払って食べて下さいと言われています。 ただ4年前まで別業者だった時には、無料で検食として食べていたので、腑に落ちません。

2018/03/29
回答

私は長男が5歳、次男が3歳の時に離婚をし、女で一つで12年、管理栄養士をしながら働いてきました。 その間、情けないけど、転職を6回しています。 やはり心ない上司がいて。心が折れそうになったこともあります。 運動会で片親なのに・・・仕事を押し付けられ休めなくなったり。 子供がかわいそう・・・だけど私が頑張らないと食べていけなくなる。 そう何度も葛藤しました。 一時は泣いてばかりいたこともあります。 色々経験をして、自分自身も強くなり、子供自立してきて、生活も楽になり。 そして今の恵まれた職場に出会いました。 自分の生活スタイルに合っていて、心にも余裕が出来ました。 そんな時、成長した子供に「お母さん最近笑顔だね。良かったね職場かえて。」と言われたことがあります。 子供って幼いながら、ちゃんと見ているんですよ。 きっとつらそうなお母さんは見たくないかもしれない。 でも頑張って働いているお母さんを尊敬もしてくれていると思います。 子供にもっと寄り添いたかったら、私は転職をお勧めします。 小さい子供を見れるのは、今だけなので。 探せば自分に合う職場、きっと見つかると思います。

2017/05/20
回答

以前在職していた病院では大学での同期がトップで5人体制の職場でした。 ・・・が、かなりギクシャクした職場で、仕事外での付き合いは一切しませんでした。 トップをしていた元同級生が、誰かを標的にしてうっ憤を晴らさないと駄目なタイプで、元々クラスメートとして仲は悪くありませんでしたが、その職場を辞めて以来もお付き合いは一切していません。 その後に行った職場では、栄養士3名体制で、私はそこのトップとしてお仕事させて頂いていましたが、前職の経験から絶対そのような事にはしない!!と念頭に置いて仕事をさせてもらっていたので、とっても仲良かったと思います。 部下は一回り以上も若いお二人でしたが、辞めた後も連絡を取り合っています。 現職は老健ですので1人きりの職場になります。 とっても気は楽ですが、時折相談相手がいたら・・・と思うことはあります。 厨房は委託が入っていますが、そこの栄養士はコロコロ変わることもあって、私的なお付き合いは一切していません。 仲よくするかしないかは、それぞれの気持ちの持ち方なのでは?と思います。 ただ女性の職場・・・やっぱりややこしいなと思うことは多々あります。 女性って複数集まるとグループ化しますよね?派閥が出来るというか。 今は気楽なので、もう大人数の所に転職は怖くて出来ないと思ってしまいます。

2017/05/20
回答

老健ですので、ちょっと状況は違うかもしれませんが・・・ 当施設ではデイケアにいらした方を対象にバイキングを行います。 デイケアなので要支援から要介護まで、また認知のある方・車いすの方、レベルは様々です。 事前に(実施の2カ月前位の給食会議)には報告できるよう流れを決め、リハビリスタッフ・事務員・相談員等など協力要請しています。 当日は転倒防止のため、歩ける方も必ず職員が1名ついて、バイキングの並んでいる所に取りに行くスタイルとしています。 やはり目で見て楽しむということが重要なので、実際に色とりどりに盛り付けた物を見てもらうと、認知のある方も喜ばれて選ばれることがあります。 大抵、分からないので「これ食べますか?」と聞くと笑顔で全て「うん!」となりますが。

2017/05/16
回答

同じく老健です。 当施設ではSTと私(管理栄養士)で経口維持のミールラウンドを行いますが、必ず対象者にはその場で説明してから入ります。 「飲み込みの確認の為に、お食事の様子を見させて頂きますね。 最近、飲み込みにくかったり、何か食べにくく困っていることありませんか?」 といった感じです。 もちろん認知のある方には、説明は行ないませんが、 「美味しいですか?」といったような簡単な言葉でアプローチはします。 ユニットなので、大体その対応で他の方も「私じゃないのね・・・」と安心されます。 同じ目線で・・・というのは立って上から見ないでということですよね? もちろん、食介しながら座って観察していますよ。 もしくは対象者の横に座り、お話を聞いたりしています。 逆に認知で、人がうろうろすると気になって食べなくなる方は、 視線に入らない所から観察したりと、気を使っています。

2017/05/11
回答

老健です。 有線で色々なジャンルのオルゴール曲が流れます。 クリスマスの時期はそこにクリスマスソングが入ってきますが、 1日中クリスマスソングではなく、ポップスやクラシックの中に時折クリスマスソングが入るような感じです。 年明けは、正月らしい曲 ひな祭りには、ひな祭りらしい曲 など、イベントに合わせ、曲を選んでいます。 選ぶのはやはり事務方ですが。

2016/12/28
回答

老健です。 職歴は20年以上ですが・・・ 基本給としては17万ほどです。 ただ、母子家庭で子供を2人扶養しているので、 扶養手当・住宅手当等々がつき、 管理栄養士手当も3万近くついているので、 手取りとしては20万弱です。 子供は2人、高校生!!正直足りなくて・・・ 生活がきついことは、常々訴えています。 ただ給料が安くても、人間関係良好だし、定時に帰れるし。 あと何年かの辛抱だと思っています。

2016/12/24
回答

100床にデイが20? だったら普通は事務管理栄養士は1名ですね。 それだけ栄養士がいるということは、やっぱり現場を…ということでしょうね? 事務を少しでも関われるだけ、幸せな職場なのでは? 面接の時点で、そんなに栄養士がいるなんて・・・どういうこと? と気づいて質問しても良かったのでは? 栄養士が他にもいて、休みの自由が利くなら、もう少し頑張ってみては? と思います。

2016/10/31
回答

同じく施設です。 受診で朝から行っても、大きな病院などは帰りの目処が立たないですもんね。 意外と混んでいて、長くかかったり・・・ うちの施設では提供後2時間までは冷蔵庫で保管可としています。 なのでご家族にはその旨を伝えて、時間を過ぎるようならお食事を摂って帰るか、何か買ってきて下さい。と伝えています。 栄養科には受診外出の場合、特に連絡が来ません。 なので提供した食事を各階(ユニット)で保管し再加熱して提供となります。 但し、麺の時は当施設は厨房で調理盛り付けし上げている為、まれにまだ帰ってきてなくて・・・と提供後に連絡が来ます。 厨房には委託が入っており、再提供となり予定より1食多く提供となる事もある為、ちょうど先月の給食会議で連絡方法について話し合いを行った所でした。 毎回食事に関係ないものも連絡されても、厨房は大変ということで、本日麺!!の日には私が朝の申し送りで「本日麺です!」と伝え、受診などがあればそこで伝える・・・ということになりました。 それを受け、受診外出がある旨を厨房に連絡し、厨房ではその方のみは具・つゆ・麺と別盛りであげ、帰り次第ユニット調理となりました。

2016/10/08
回答

食事に関するヒヤリなどは1件も発生していないのでしょうか? その様な時にどう未然に防ぐかなど、当施設の事故防では議題になることもあります。 厨房だけでなく、現場の職員も未然に防ぐことも出来ますしね。 ちなみに当施設は厨房を委託している為、私は委員として客観的に厨房事故のミスを評価しています。 今は、その様な事がなく完璧でも、絶対にないわけではないのでは? 栄養は事故が起きえる現場である・・・だからメンバーなのではないでしょうか。 それに介護の事を知らないからこそ、勉強するつもりで参加はありだと思います。 どういうことが危険なのかを知っておくことで、活かせることもあると思いますよ。

2016/08/10
回答

直営だからきちんとしているとは言い難いですよ! 以前勤めた病院は直営でしたが、残業は毎日。 でも業務手当が結構な金額あり、残業が業務手当を超えない限り残業代は出ないと言われました。 もちろん基本給をかなり下げ、業務手当で総支給を一般的な額にしていた為、正直だまされたと思いました。 委託は確かに大変だと聞きます。 (私自身、委託経験は1年ほどしかありません) 委託業者自体に問題があるところもあれば、 委託を雇っている病院や施設に問題がある場合も・・・ 要するに委託だから、直営だからというのはあまり関係ないと思います。 栄養士の仕事は日々勉強です。 大学を卒業したからと言って、すぐ簡単にこなせる仕事ではないです。 日々の業務の中で大変な思いをしつつ、業務に慣れることで、仕事も早くこなせるようになります。 まずは修行だと思い、再出発をよーく考えてみて下さい。

2016/03/23
回答

出向だからその間は書類上、その施設の職員という事になるのではないでしょうか? 私も1年だけ出向で病院勤務をした経験があります。 その際は退職時、その病院から書類をもらい、失業給付の手続きをしました。 何故、退職前に一度委託会社に籍を戻したのかは不明ですが・・・ やはりお金がらみなのでしょうか。 よく制度上の事は分かりませんが、2年半施設で出向栄養士として働いた分の雇用保険の給付証明書をもらうよう、催促してはどうでしょうか?

2015/12/12
回答

同じく介護老人保健施設で施設側の管理栄養士をしています。 まず委託が入っているのであれば、委託との業務提携がどの程度になっているのか、契約書を確認して下さい。 それによりあまり口出ししないほうが良い場面も出てくるかと思われます。 実際、私も直営の病院勤務から委託の入る今の施設に転職し、直のやり方しか知らなかったもので、あれこれ口出し駄目だしをしていましたが、入職してすぐ厨房業者が変わって3年経ち、委託業者より「あまり口出ししないで欲しい」と言われました。 見ていてあまりにレベルが低く口出しせずにいられない状況ではあるのですが・・・ もちろん管理責任はあるので、言わなきゃいけないことはきっちり言わせてもらっています。 が、目をつぶらないといけない部分も多々あるかと。 栄養ケアにあたっては、病院と違い血液データなどはそれ程頻繁にとりません。 血液データ以外、どこを見て評価していくべきか、老人の栄養状態について勉強をし直してはいかがでしょうか。 もちろん血液データから見えてくる病態なども、復習されると良いかと。 また施設によってはSTがいない場合もあり、嚥下の評価をしないといけない場合もあると思います。 その辺りも少しでも知識があると、役に立つと思います。 施設での管理栄養士として何が出来るか、今から思い描いて、ご活躍される事をお祈り致します。

2015/11/12
回答

同じくシングルマザーです。 私の場合は6年の障害児施設経験後、主婦をやっていた為4年ほどのブランクがあり、離婚により委託会社の病院出向栄養士として再出発しました。 当時、2人の子供は小学校入学前の幼児でした。 幸い管理栄養士は、短大卒業後3年で取得していました。 しかし病院未経験でブランクもあり、残業の多い職場でもあったことと、やはり正社員で働きたいという思いもあり、一年で次の直営老人病院を見つけ転職しました。 5年以上勤めた病院では臨床を改めて学ぶ事が出来てとってもためになり、成長も出来たと実感は出来ましたが、やはり独身時代の施設での仕事の楽しさが忘れられず、またまた転職。 でもなかなか不況の氷河期でもあり、なかなか理想の職場にめぐり合えず、職を転々とした時もありました。 今の職場は3年前より働かせていただいている介護老人保健施設ですが、やっと腰をすえて働ける職場に出会えたと感じています。 仕事内容、人間関係・・・色々あったおかげで強くなったこともあるでしょうし、色々あったおかげでキャリアアップも出来て、楽しく働ける職場に出会えました。 もちろん今も色々難ありなこともありますが。 今は、安心して働ける職場で役立てる事のできる資格として、ケアマネは最低限取りたいと考えています。 ただ、子供も高校生になった今、もう少し稼ぎたいからまた病院に転職しようかな?とも考えることもあります・・・ 福祉施設は少々給料が他より低いかもしれません。 子供を抱えて仕事をしていくのは、色んな困難もあるでしょうが、頼れるものは頼って頑張ってください。

2015/08/21
回答

自身で食数の把握はしていないなんてありえないのでは? 事務任せというのも、どうなのでしょうか? 私の所では、私(施設栄養士)のほうで入居者名簿を作成して管理しています。 朝は○、昼は△、夜は□などで記号を入れて、記号ごとに集計するよう計算式をエクセルに入れて人数を把握しています。 それとは別に業務日誌にその日の入退所・外出を記入し、日誌の中でも人数管理を同時にしています。 もちろん委託設定の時間外の外出など委託の請求にかかる部分は、その旨を日誌にも記録を残しています。 毎日、名簿の集計と日誌の人数が一致するかの確認を行い日誌を完成します。 月末に委託側と私が作成した日誌と委託で記録した食数が合っているか確認をさせてもらい、違う場合はお互いにどっちが正しいか確認しています。 そうして出来上がった委託から出る食数請求書を事務に提出すると共に、私が作成している名簿を医事科で確認をしてもらってから、最終請求としています。 急遽の退所などで食事箋が後回しになることも有り、食事箋だけを頼りにするのはどうなのかなとも思います。 お金が絡む事であるので、ご自身できちんと人数の把握をするべきだと思いますよ。

2015/06/11
回答

老健です。 当院では必ず手袋着用で行っています。 きちんと利用者様(デイケアです)にも説明をして、理解してもらっています。 理由としては、衛生面でノロをふまえて、大勢ですることなので何かあっても困るでしょうし、また、沢山の利用者様の中には「あの人が・・・」とか、「人が触ったものは食べられない」という潔癖な方もいるのでということになります。 もちろん説明時には、衛生面にしかふれませんが・・・ それに対して文句を言われた事は一度もありませんよ。

2015/01/29
回答

私は家でも駄目ですね。 長年、家より職場にいるほうが長くなってきているので・・・ 潔癖といわれた事は無いですが・・・ 切っている野菜が床に落ちても、捨てます。 洗えば使えるとは頭の中で考えるのですが、手が勝手にゴミ箱に捨てています。

2014/12/10
回答

老健の施設側栄養士をしています。 過去には病院勤務のほうが長いです。 献立はどっちがどこまで立てていますか? →これは契約書を確認されたほうが良いと思います。  どちらが献立を持つのかというのは、明記されているはずです。  施設側で基本だけは立てて、後の移行は委託でするとか、  全て委託側で立てて、施設側は確認のみとか、  または、厨房委託のみで、献立権は全て施設側とか。 また手直しなどはしていますか? それは、どの程度ですか? →献立権がどちらにあるかでも違ってきますが、 本当に悩む所ですよね。  何処まで口出しするべきか・・・  うちは献立は全て委託側で、私は確認のみなのですが、なかなかこちらの思いが委託側に伝わらなくて、難しいなと思っていました。  でも、最低限譲れない事はお願いして、あとは皆さんと同じく、食材の重なりや献立の重複などを指摘させていただいています。  味の重なりなども多く見られ、直してもらうとまた違う日と重なるといった悪循環も見られます。  多いときには確認作業が5~6回にもなる事があるので、おそらく委託側でもうんざりしているかもと思います。  なので、さすがに5回目は「ここはこうして」と具体的に指示を出します。  あとはメインが洋食なのに、副菜が和食だったりといったチグハグも指摘しています。 基本、行事食に関しては、良いものを出したいので、一緒に考えるようにしています。 これからの正月料理は特に。 日々、もっと効率よい方法はないかと思っていたので、私も皆さんの意見を参考にさせていただきます。

2014/11/08
回答

基本、食事の時だけではなく、栄養ケアのデータを確認しに行ったとき等に積極的に話しかけています。 新しく入所された方は特に、頻繁に顔を出して、ここの職員だよと認識してもらう事から始めます。 それ以外にも、外出レクなどに同行させてもらって関わりを持つようにしたり、行事の時には積極的に参加し、顔を覚えてもらう事を第一にしています。 たまに私服で行事時にピアノ演奏などをさせてもらうと、「あら誰かと思った・・・!」と気付いてもらえない事もありますが。 「白衣を脱ぐと分からなくなっちゃうから、白衣のままでいて」と。 食事の時には、その日の食事で「これ○○でとっても身体にいいんだよ」といった話や、「今日あたり初雪が降るかもしれないんだって」といった季節の話などの世間話など色々しています。

2014/10/29
回答

老健です。 厨房は委託業者が入っています。 何でもかんでも受け入れるのは、厨房業務も混乱しミスにつながるので、基本はアレルギー対応のみとしています。 但し、食べられずに栄養状態が低下するのであれば、栄養管理上も良くないので対応します。 なので、入所してすぐ話しを伺い、嫌いなだけで食べられるのか、全く口に出来ないのかを聞き取りしています。 後は食べ具合を見て判断したりですね。 特に牛乳を飲むと下痢をする・・・という方には、牛乳の必要性をお話しして、それでも飲めないという方には対応します。 が、意外と飲んでみたら平気だったという方も多く感じます。 若い頃に下痢をしたことがあってという思い込みも多いですね。 うちは施設の方針でもあるので、ここぞとばかりに栄養指導的にお話しさせてもらい、納得していただいています。

2014/09/17
回答

中3、中1の二人の子供がいる、バツイチ母です。 離婚したのが上の子が小学校に入る数ヶ月前でしたので、小学校時代は同じく参観日にも親子レクにも行けなく、可愛そうな思いをさせたのかな?と思います。 でも、中学に上がった今日この頃は、とっても楽になりましたよ! きっと来年、高校に上がったら、親離れしていく分は楽なのでしょうが・・・ 給食がなくなるので、毎朝の弁当作りが始まると思うと、私にとっては苦痛でありません。 本当に給食サマサマですよ。 ちなみにうちもサッカーをしていたので、休日は仕事に行くより早かったり・・・ ゆっくり家のことをやる時間なんて無かったです。 でも・・・中学生は保護者同伴ではないので。勝手に友達と行ってくれるし。 その面でも好きな事ができるようになり、休日が充実しています。 私から一言、言うとすれば・・・ 学校の調理実習はチャンスです! 褒めて褒めて褒めちぎり、ここぞとばかり料理をさせましたよ。 お蔭様で、中学生になる頃には、安心して任せることが出来ています。 男の子ですが、料理大好きに育っています。

2014/09/11
回答

カレーライスにはねずみの肉が入っているから食べたくない!! この方には、説明を何度もしましたが、受け入れてもらえなく・・・ 結局、現在はカレーライス禁として対応しています(泣)

2014/09/01
回答

嫌なら頼まなきゃいいんじゃない? と思ってしまうのは私だけでしょうか? 施設の食事は、入所者様の為に作っているものであって、 サービスとしての職員食ではないのでしょうか? たとえ僻地で近くにお店が無くても、弁当を作って来ることは出来るわけでしょうし。 大きな病院では福利厚生の1つとして、立派な職員食堂があるところもあります。 そういう施設では別に食器も用意し、給食ではなくレストランとして提供していますが。 老健ですが、幸せなことに施設長・師長・部長クラスが皆、同じ見解で統一されています。 確かに以前勤めていた慢性期の病院や障害者の施設では、そういった声もチラホラ聞かれました。 でもそれってなな眼さんが言っているように、汚いって思っているからだと。 でも厨房では綺麗に洗って、食器消毒保管庫で消毒され、家庭よりずっと綺麗ではないでしょうか。

2014/09/01
回答

私も何度か転職をしていますが・・・ ハローワークでは履歴書は心をこめて手書き、 職務経歴書でパソコンの技術を披露するのがベストと言われました。 確かに履歴書をチェックする側になると、 走り書きで適当に書いた感が無いかとか 字は汚くても一生懸命書いたのが伝わったり・・・ そこで最終選考に残るか判断する事もあります。 逆にパソコンだと、 あ~もう職歴など打ち込んであって、使いまわしているなと。 本当にここにと思う職場に巡り合ったときには、 是非手書きをお勧めします。

2014/08/29
回答

昨年、厨房に調理師の実習生が来ましたが、ちょっとびっくり・・・ 実習ノートの提出が一切無くて。 本人に「毎日提出じゃなかった?」と聞くと「いえ、最終日だけで大丈夫です。」と。 いえいえ、去年まではそんなことなかったけど、と不安になり。 たまたま「どおですか?」と連絡が来たので確認すると、やはり毎日提出と指導しているとの事。 本人と先生が電話で話し、その日の最後に期待して待っていると、またまた出さずに帰ろうとするし。 本人曰く、「先ほどの電話でやっぱり最終日でいいと先生も言っていました」と。 そんな事が続いて、翌日にやっと出てきた実習ノートは・・・ ○○時 出勤 ○○時 休憩 ○○時 退勤 ???何これ??? 出勤した時刻と休憩時間、退勤時間、そして「今日は切り込みと盛り付けをしました」の一言のみ。 それをそれまでの数日分、毎日同じ内容でした。 その後、実習ノートの書き方を指導し、書き直しをさせましたが、学校側がすぐに飛んできて平謝りで。そのまま規定の日数を終えずに途中で中止となりました。 ゆとり教育だからなのか、その子の人間性なのか・・・ 怒りを通り越してあきれました。

2014/08/27
回答

老健の施設栄養士です。 分かります!!私も同じく、暇な時間が苦痛で休みたくなります。 長年、直営の病院勤務だったため、あっという間の1日が毎日でした。 一昨年、初めて施設に転職しました。 最初の半年は、今とは違う委託会社に厨房業務と献立の移行・発注などを委託しており、基本献立は私の業務でしたので、それなりに充実していました。 ただ、それでも、病院に比べるとかなり気持ちの余裕もあり、まれに暇な事もありましたが・・・ ただそれまでいた管理栄養士さんが若く、書類も不十分だった為、暇な時間に書類を作り変えたりと、終業時間まではあっという間ではありました。 半年過ぎた昨年春に、法人全体で委託会社を統一する運びになり、その際、基本献立は委託会社でやらせて欲しいと言われ、私の業務から離れました。 その頃には整っていなかった書類も、完璧とは言えなくても揃ってしまい、献立作成の業務がなくなったことで、暇な日が増加!! さぁ~どうしようといった日が・・・ 何かしなきゃとは思い、イベントの企画など、入居者さんに楽しんでもらえる事を日々考えていますが。 実際、委託の手を借りるとなると、それ程簡単にはいかなく。 病院となると余計に難しいでしょうね? なので是非、これっと言ったアイデアがあれば、私も知りたいです。

2014/08/21
回答

施設側の管理栄養士です。 私の施設でも昨年、委託先の変更をしました。 大手から大手へ。 やはり撤退する側は面白くないらしく、次の委託会社が前もって見学に来るのを断られたり、前日の荷物の搬入を自分たちの作業が終わる19時以降にしてくれとか、意地悪な発言が多々聞かれました。 幸い食札は施設側で用意していたので、そのまま使用は出来ましたが。 厨房内の掲示物などは全て、私のほうでパソコンに落とし、作業の細かい事なども事前にチェックして残し、私から次の業者に引き継ぎました。 最終的にはそういう嫌な所を見た職員数名が残ってくれたので、チェンジ後もスムーズに業務が進みましたが。 自分たちで用意したものは自分たちに権利があると主張する委託会社は多い、とその時新しく入る委託会社からは聞きました。 良心的なところは「どうぞ、使ってください」という所もありますが、と。 その時は、監査で使用する衛生面の書類なども回収すると言い出し、施設長から話しをしてもらい、結局は置いていきましたが。 監査の時は支店に保管しておくので、そちらに見に来るよう伝えろと言い張っていましたよ。 何を言ってんだかって感じでしたが。 権利としては確かに委託で購入したものは委託側にあるものと言えるので、 出来たらその辺りも含めて、早目に記録を残すなど対処しておくのも必要なのではないでしょうか? 業者が変わって落ち着くまでは色々大変でしょうが、頑張ってくださいね。

2014/08/14
回答

当施設(老健)でも介護システムで連動しているので、自由に見れます。 特にカルテには綴っていません。 ケアプランで食事の事が上げられている時には、同じ目線で計画書を立てており、情報共有をしています。 監査の時にも特に指摘されたことはありません。

2014/08/12

みんなのQ&A(コメント)

コメント

有難うございます。 半年に1回という施設が多いのだと実感できました。 参考になりました。

2015/09/07
コメント

有難うございます。 そういう考えの施設もあるんですね。 確かに必要時だけでも十分なのかな?という気もします。 普通に家庭にいたら、病院にいかない限り計測した事のない方も多いですし。 色々皆様から状況を教えていただき、先生次第で良いのかな?という気もしてきました。 参考になりました。

2015/09/07
コメント

有難うございます。 特養は本当に少ない情報の中判断されているのですね。 でも確かに・・・ TPなのかalbなのか統一して欲しい所ですね。 参考になりました。

2015/09/07
コメント

有難うございます。 やっぱり年2回のところが多いのでしょうか。 先生も今まで4回やっていた採血を半分にすることにはやや不安はあるようなので、そのようにお話しようかと思います。

2015/09/03
コメント

有難うございます。 そうですよね、血糖の測定は毎月する方もいますし、糖尿の方はアルブミンにも影響が出る事もあるので、先生とも打ち合わせしていきたいと思います。

2015/09/03
コメント

有難うございます。 老健に勤務されていた時はやっぱり3ヶ月ごとだったんですね。 老健の血液検査の回数としては、それが標準的なのでしょうか? ご意見有難うございました。

2015/09/02
コメント

有難うございます。 やっぱり施設はそんな感じなんですね。 状況の判断をしっかり行って、検査依頼をお願いできるような体制を整えていきたいと思います。 ご意見有難うございました。

2015/09/02
コメント

仰るとおりです。 私も先生の意見には共感できるので・・・ あとは必要時の判断をしっかり行っていきたいです。 ご意見有難うございました。

2015/09/02
コメント

有難うございます。 先生とのコミュニケーションをしっかりとっているので、必要時の採血などもお願いできるようにはしていますが・・・ やっぱり1回は少ないですよね。 参考になりました。

2015/09/02
コメント

有難うございます。 同じ特養でも回数に違いはあるんですね。 参考になりました。

2015/09/02
コメント

有難うございます。 特養は常勤医もいなく少ないというのは知っていましたが、年に1回なんですね。 参考になりました。

2015/09/02
コメント

てみるくさん アドバイス有難うございます。 献立チェック時の打ち合わせは、出来る限り献立を立てた委託栄養士さんの考えを聞いて、「こうしたほうが綺麗じゃない?」とかアドバイスはしています。 が、若くはない為、なかなか難しいところもあります。(自分の考えを持っているため) ただ、事細かく厨房の情報は伝えてくださるので、人手が足りない事、一人ひとりが休みも少なく超過勤務で疲れきっていることだけは確実です。 色々な面で皆さんのアドバイスにもあるようなアプローチは行っていますが、言ってその場は「そうですね」と返事があっても、数日経つと元通り・・・ えっ毎日監視しなきゃ駄目なの?!という状態です。 事務長ともこの状況は共有していますが・・・なかなか良い方向には行っていません。 マネジャーに伝えても、その日は皆さんにお説教していかれて、それ以来全く状況を確認にも来ないし。 以前は支店長まで伝えたこともあります。 ただ、だからと言ってこのままでは良くないので、両方に言い続け、少しでも良い方向に・・・と思っております。

2014/10/14
コメント

みっこ♪さん 栄養士さんが一番動かないので・・・ 色々と考えると、そこに私は1番腹を立てているのかとも思い直しました。 何を言っても他人事。という感じなもので。 いやいや献立立てているんだから、そこを考え指導して欲しいと言ってはいるのですが。 線引きがあるとやりづらいですね。

2014/10/03
コメント

NF様 ご指摘有難うございます。 気付き次第、「こうしたほうが綺麗じゃない?」とは伝えているのだけれど、なかなか浸透しないのは、上手く伝わっていないのでしょうね。 美味しく食べていただく為に、目でも楽しんでいただきたいので、確かに私にとっては見た目を重視したいところです。 譲れない内容・・・否定は出来ません。 せっかく残ってくれた調理さん1名もお手上げ状態で、「今までもこうだった」と説明しても受け入れてもらえないと聞いていたので、何とかしなきゃと気も焦っていました。 いつもマネージャーには逃げられますが、次回来た時にはじっくり話せるよう、簡潔にまとめてみようと思います。

2014/10/03
コメント

南瓜は確かに・・・ でも洋食の付け合せも全てなんですよね。 インゲンと南瓜、付け合せがミドリミドリになっていました。 昨年1年、いるかライオンさんと同じく、衛生面には譲らず言い続けてきました。そして2年目となり盛り付けなどに少し口うるさく目を向けた所でした。 その途端、私の見えないところで手を洗わない、といった件が発覚しまして。 元からいる人が1名だけ残っていまして、「いないとこうなんですよ!私が言っても駄目だし、何とかしてください!」といった言葉で発覚し、現場を押さえ指摘をしましたが、その主任は未だにいない時は繰り返していると聞いています。 そこで休日出勤してとも施設と相談しましたが、「そこまではおまえの仕事じゃない」と事務長に言われ、静観するようにと言われています。 うるさく口出しして早い段階で改善につなげたい所、止められたので悩んでいました。 私としては、委託栄養士さんや責任者の調理師さんに、もう少し自覚を持っていただきたいところなのですが。 なかなか難しいですね。

2014/10/03
コメント

るるるる様 入居者の声、栄養士さんに伝え、厨房に直接伝える事は少なかったかもしれません。 でもそこは大事ですよね。 やり取りのノートはつけていなかったので、参考にさせていただきます。

2014/10/03
コメント

ゆこ様 コメント有難うございます。 ミーティングをやりましょうとは委託栄養士さんに言っているのですが、なかなか実現せず。 私と栄養士さんでの打ち合わせのみとなっています。 原因は完全に人員不足なのです。時間が取れないと。 でももう少し駄目なものは駄目と言い続けなければと思っています。

2014/10/03
コメント

のび様 コメント有難うございます。 仰るとおり、先日すでにマネージャーと委託栄養士、そして事務長と私で話しあいを行いました。 すでにこの1年半で4名、責任者が交代しており、現状のままで指導を行っていくので、もう少し時間を下さいとのことでした。 ただその後も改善・悪化を繰り返しているため、事務長と話し合い、記録をつけ静観しようといった話しになっています。 もちろん、今まで何度も指導した事で改善されていないことは、法人の上の人間にもすでに伝わっています。 聞いた所、他施設では、元の人間が残った現場は上手く回っているけど、入れ替わった所は同じ状態と聞いています。 一応言うべき事は伝えつつ、静観するつもりでいます。

2014/10/03
コメント

はる様 とても参考になります。 委託と上手くやりたいという気持ちも強く、なかなか厳しくは言えていない自分がいます。 そこがもしかしたら、一番今直さないといけない所なのでしょうか? 給食ではなくお食事を出したいという気持ちでずっとやってきているので、もう少ししつこいぐらいに委託会社に歩み寄ってみようかと思います。

2014/10/02
コメント

紅の焼豚様 そうですね、だから余計に言い過ぎているのかも・・・と事務長とも話していました。 その結果が、お任せした以上、入居者様に害が無い部分は静観したらとの指示でした。

2014/10/02
コメント

手洗いの件も、見つけ次第、きちんと指摘はしていますよ。 今回は何処まで口出ししているかと質問したまでですが。

2014/10/02
コメント

muku様  マネジャーに伝え、マネジャーが厨房の手洗い場に 「2度洗い」「爪ブラシを使って手を洗う」などなど貼っていかれました。 ただ、マネージャーさんは1ヶ月に1度来るか来ないかという感じで、来ると私からあれこれ言われるので、完全に逃げられています。 私がいない時を見計らって来ているくらいなので。 栄養士さんとは常に話し合っているので、もしかしたら厨房調理師には伝わっていないのかとも思います。 盛り付けの細かいマニュアルなどは作成していないので、検討してみます。

2014/10/02
コメント

全員が分かるルール 仰ってる事は良く分かりますが、今回、完全委託という形で、厨房をお任せして1年半になります。 直営や部分委託なら確かに、マニュアル等をきっちり作り、こうしてああしてと指示だし注意は行います。 ですが委託には委託のマニュアルがあり、会社の衛生指導も2ヶ月に1回来られています。 その上で手洗いをしない、水で流すだけの手洗いで、最低限の手洗いすら行えていないんです。 もちろんその都度指摘はしていますが、私がいないと洗わないんです。 盛り付けに関しても気付いたときにその日のうちに、指導はしています。 また、土曜日には委託栄養士さんがいない為、トレイチェックに入り、その場で「もっとこうしたほうが」と伝えています。 もちろん献立確認の時点でも、栄養士さんとはここはこうしてと、盛り付けに関しても話し合いを行っています。 それでも管理能力が欠如していますか? その言葉はちょっと憤慨です。

2014/10/02
コメント

なな眼様 コメント有難うございます。 実は・・・外にタバコを吸いに出て、手を洗わず調理に入ったんです。調理主任が。 さすがにその場で注意しましたが、その後も、私が陰に隠れて見えないと、手を濡らすだけの手洗いでした。 その主任がそういう状態なので、他のパートさんはもちろん、手をさっと濡らす程度にしか洗いません。 盛り付けのマニュアルはその通りかもしれませんね。 ただ献立を立てている栄養士さんを差し置いて、私がそうしてもいいものでしょうか? でも確かに言うのも言わないのもストレスではあるので・・・ せっかく美味しく作ったお食事が、見た目でマイナスになるのも残念なので、改善につなげられるよう、もう少し言い続けてみようと思います。

2014/10/02
コメント

はる様 早速のコメント有難うございます。 確かに「ここの施設はお食事が美味しいのよ」と言われたいし、衛生面での問題も起こしたく無いです。 笑顔でお食事をしてくれる事が、一番の望みではあります。 委託の栄養士さん、調理主任さん共に、30代半ばのそれなりに経験を積んでいる方でしたので、期待をしすぎていたのかもしれません。 人の献立にどの程度ケチをつけて良いものか・・・ 自分が逆の立場だったら、やっぱり嫌だろうか・・・ と考えすぎていたのかもしれません。 また、以前の業者の頃は、主任さんが大変しっかりしていらして、盛り付けに関しても、衛生面に関しても、常に気配り心配りをしている方で、同じ方向を見て仕事を出来ていたので、余計に比べてしまっているかとも思います。 いくら給食管理から離れたといえども、もう少し関わりを持って、お互いが成長できるよう努力します。

2014/10/02
コメント

昔むかし・・・新卒で就活していた時は、親の職業・学歴までちゃんと分かっていないと、家族関係が悪いと思われて落とされるよと言われていましたよ! 案の定、ほぼ全てで面接時に聞かれました。 現在は学歴社会でもなくなってきているので、ほぼ無いのでしょうが・・・ ちなみに隣近所に「どういう家庭」と聞きに来る所もありました。 なので近所関係が悪いとアウトみたいな。

2014/07/18
コメント

提供前3時間はお金が発生するかしないかの時間です。 1度確認されたほうがいいですよ! 委託契約時にどの時点でのキャンセルだとお金が発生するとあると思われます。 その時間を過ぎて食事はいりませんとなると、施設は出していない食事のお金を委託側に払う事になります。 そういう事を踏まえて、連絡にしても取り決めを行なう事をお勧めします!

2014/06/19
コメント

その通りだと私も思います。 作る人で味付けが微妙に違う事もあるし、食べて学んで欲しいですよね。 ここはこうしたほうが良いとか・・・ もっと○○○入れたほうが良かったとか。 大事な事だと思いますよね。やっぱり。

2014/03/07
コメント

栄養士をやりながら、母子家庭で食べ盛り2人の男の子を育てているもので・・・ 母は頑張らねば!ですね。 返信が貰えるのって嬉しいですね。

2013/10/29
コメント

いつまでに・・・ときちんと記載されているなら、その時点でどちらにしても区切りがつけられますね。 時には何もなく永遠と待たされる事もありますから。 いい返事が来ることを願っています。

2013/08/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

youko.t

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]