お疲れ様です。
外来透析患者様で甲状腺機能亢進症を併発されている方がおり、
ここ最近体重減少が著明になっているため、食事で太ることは
できないか、との質問がありました。
52歳女性
INTACTPTH 216↑(メルカゾール増量)
Alb3.8(低下傾向)Cr11.61→ BUN77.9 k5.6
pi5.8 総たんぱく5.9↓ Hb11.3 グルコース82 Ca8.7
自立、生活はかなり活動的でダンスのレッスンを週に2回(二時間程度)受けている。
食事は聞き取り内容からおおよそ1800~2000kcal/日?。
食欲はあり、常にお腹が空く。
市販のエネルギー補給食品を不定期に利用。(エネチャージのようなもの)
指導としては、全体の食事量をアップできればそれでお話しようと
思いますが、
もうひとつは、アガロリーのような脂質、糖質メインの補食を紹介してみようかと
思うのですが、甲状腺機能亢進症の場合、脂質の摂取に気を付けるべきでしょうか?(遊離脂肪酸⇈?)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
2526
4
11
2025/10/13
4055
7
21
2025/10/03
1803
1
2
2025/09/27
536
0
1
2025/09/25
729
4
0
2025/09/25
386
0
0
2025/09/13
ランキング
2526
4
11
2025/10/13