心臓病食って?

回答:4件閲覧数:3506
2017/07/13 17:19:35

いつもお世話になります。

トクコです。

今まで何でも相談室に相談しておりましたが、やっとおしごとQ&Aに行き着くことができました。苦笑



さて相談ですが、

心臓病食6gが特別食加算として取れる条件が何なのか、ということにつまづいています。

例えば、狭心症の病名が付いているのに加算取れていなかったり、取れていたりするので、『?』ということがしばしばあります。うちでは、
特別食加算の減算の内半分以上が心臓病食関係でした。

高血圧症や心臓7gでは取れないのはわかっているのですが、心臓の病名で心臓6g食でなぜ加算取れないの?という壁にぶつかっています。

いろいろ調べてみると、心不全でないと、とか、心臓の疾患はとれる、とか、情報が錯綜しているのでしょうか…よくわかりません。

本でも調べてみましたが、心臓病食6gが取れる明確な条件はありませんでした。

ホントはDr.がきちんと病名をつけた上でお食事を提供するのですが…Dr.に聞いても『?』という反応でした(おそらく病院内の問題で、栄養士ではなく事務に聞くべきなのですがそれも…)

地域の厚生省など、関係機関に問い合わせてもよいのでしょうか?

地域差でしょうか?

また、皆様のところでは心臓病食6gはどのようにして加算をとっていらっしゃいますか?

もしよろしければアドバイスいただけたら幸いです。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング