初歩的な質問だったらすみません。
入院時食事療養費のことについてです。
入院時食事療養費は、食事にかかる費用から患者さんが払った標準負担額を引いた分だけが病院に支払われるのでしょうか。それとも、例えば入院時食事療養1の病院で、流動食でない患者さんが10人いたとしたら、1食あたり¥640×10人のように、実際にかかった金額とは関係なく人数で計算されて、病院に支払われているのでしょうか。
インターネットでは差額が支払われると書いてあったものもあったのですが…それだとすごく計算がややこしそうだな…とか、でも差額じゃなければ儲けが出たりとかするのかな…とか、色々考えてしまって…。。無知で申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
700
2
6
2025/07/13
305
2
2
2025/07/10
246
1
0
2025/07/09
754
4
0
2025/06/27
878
1
1
2025/06/26
387
2
1
2025/06/25
ランキング
700
2
6
2025/07/13