保育園の栄養士をしています。
会議で衛生管理について話し合い、大量調理マニュアルもみんなで読みました。
解決しなかったことが何点かあるのでお聞きしたいのですが
[1]鶏肉や魚は水で洗ってから調理していますか?
最近新しく入られた調理員さんが、鶏肉や魚は洗ってから使ったほうがいいと仰ってたので、今は水で洗ってから調理しています。
[2]切り干し大根やしらす干しなど、乾物の50gの検食は取りますか?
[3]ふきんはどのように洗浄、殺菌されてますか?
大量調理マニュアルには、100℃で5分間以上煮沸殺菌を行うと記載されていますが、ベテランの調理員さんが、そこまでする必要ないと仰ってて、現在は、希釈したブリーチに20分程度浸けた後自然乾燥させています。
[4]スポンジはどのように殺菌されていますか?
私のところは、希釈したブリーチに長時間浸けています。
長文すみません。教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
325
1
2
2025/03/25
510
1
2
2025/03/25
497
1
3
2025/03/20
1329
2
4
2025/03/17
626
1
1
2025/02/08
895
3
6
2025/02/03