- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
療養型の病院で管理栄養士をしています。
療養型なので一般病院とは違い、高齢の患者ばかりで、病気の治療目的の入院とはちょっと違います。
毎月1回、栄養管理委員会を看護師の方たちと行っていますが、会議の内容は主に患者の体調と摂取量、どのくらいカロリーがとれているかの話になります。摂取カロリーは大事です。でも、無理には食べられません。低栄養の患者がほとんどです。何ができますか?
療養型の管理栄養士として何を目標として仕事をしていけばいいのかわかりません。
治療目的?BMI値改善?低栄養改善?全部ですか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
323
1
1
2025/03/15
344
1
1
2025/02/08
1004
3
3
2025/02/08
337
1
0
2025/02/08
533
1
4
2025/02/06
340
1
0
2025/02/04