お世話になります。
勉強不足で分からないことがあるので、質問させて頂きました。
今度、脂質異常症(中性脂肪高値)の方に栄養指導を行います。その際にモデル献立を渡したいのですが、脂質異常症の食事は具体的に脂質をどのくらいの割合とした献立にして良いのか分かりません。
PFC バランスでいえば、常食なら脂質エネルギー比は20~30%が基準ですが、脂質異常症の場合はどのくらいの割合にしたら良いのでしょうか。基準などはあるのでしょうか?
それとも、常食でエネルギーが同じ献立を、揚げ物があれば調理法を変える、肉より青魚や大豆製品を増やす等の対応をした献立に変更すれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
70
1
1
2025/04/02
420
4
7
2025/03/28
466
3
10
2025/03/06
380
2
2
2025/02/17
164
0
0
2025/02/17
337
0
0
2025/02/14
ランキング
420
4
7
2025/03/28
70
1
1
2025/04/02