- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特別養護老人ホームの管理栄養士として先日から働き始めました。栄養マネジメントの中のリスク判定で、全ての方を高リスクと判定し、二週間ごとに状態をみてもいいものなのでしょうか?
やはり、リスク判定自体は低中高で分類しなければいけないものでしょうか。
ちなみに、実地指導にて、リスク判定の部分で「厳しくみるぶんにはかまわないが。ここの施設は判定がゆるい」という指摘を受けました。市にも、質問をFAXでしてはいるんですが、皆さんの施設はどのように判定していますか?全て高リスクというのは、やはり厳しいものがありますか。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
101
1
0
2025/04/02
304
2
1
2025/04/01
171
3
0
2025/03/27
273
1
1
2025/03/26
346
1
1
2025/03/26
206
0
0
2025/03/25
ランキング
304
2
1
2025/04/01
101
1
0
2025/04/02