- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
無知のご質問で失礼致します。
特養の管理栄養士をしております。
先日、県の実地指導にて減塩食の献立について指導を受けました。私の施設では1ヶ月平均の塩分摂取量が6g未満の献立になるように作成しております。平均なので献立によっては1ヶ月の数日になりますが6gを超える日があります。療養食加算は1日単位での算定になるので6gを超えた日は算定出来ないという指導がありました。1日単位での算定ですが長期的に利用される方に対して平均的に6g未満の献立を提供することでは駄目なのでしょうか。私の施設では減塩食の献立を初めて7年目になり、その間2度の実地指導で指摘を受けたことがありませんでした。どのように解釈し、とらえたらよいか困惑しております。
他施設様でどのように考えて取り組まれているのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
44
1
0
9時間前
121
1
0
2025/03/27
176
1
0
2025/03/18
317
0
0
2025/03/08
410
1
0
2025/03/03
288
0
0
2025/02/27
ランキング
44
1
0
9時間前