基本的な質問ですみません。
現在、19人0~2歳の保育園で働いています。
人数分+2名分くらいを調理して、
最初に展示食、保存食、検食を取り分けて
残りを園児で分けます。
2歳児を1.0とすると、1歳は0.9、0歳児は0.85の割合でっと
教えてもらったのですが、毎回うまく配分することができずに
2歳児が少なくなったり、逆に余ったりします。
(2歳児が盛り付けしているころには、1歳児、2歳児は食べ始めているので、そこからもらうこともできません)
みなさんはどのように配分していますか。
ご飯やみそ汁は、毎回同じ量が出来上がるので大丈夫ですが、
サラダや、カレーのようなあんかけ状のものが特に困ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
651
2
13
2025/05/14
493
1
1
2025/05/07
1248
5
9
2025/04/25
1058
2
0
2025/04/24
367
1
0
2025/04/22
1235
2
5
2025/04/03
ランキング
651
2
13
2025/05/14