いつもこのサイトで勉強させていただいております。
今年度の10月に小規模保育園をたちあげたばかりの園で仕事をしております。
まだ夏場を経験していないのですが、今以上に衛生管理に注意が必要ではないか、と現場の方より声が上がっています。
お昼ご飯は基本調理終了後から30分以内で喫食できることがほとんどなのでさほど問題ははいのですが、午後のおやつは
早いときは13:30過ぎにできあがり、15時前に喫食します。
ゼリーやフルーツなど、冷蔵保存して出せるものは問題ないのですが
おにぎり、パンケーキ、おやきなどの場合皆様どのように対応されていましたか?
保温食缶などはないです。
調理員は14時までのシフトとなっています。
冷蔵庫に入れて、喫食前に電子レンジなどで温めなおす案は却下されています。(保育士が対応しなければならない、それが負担という理由)
ベストは調理員が14時半や15時までのシフトでギリギリに作り終わり提供できればいいのですが・・・
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
329
1
2
2025/03/25
513
1
2
2025/03/25
506
1
3
2025/03/20
1331
2
4
2025/03/17
629
1
1
2025/02/08
896
3
6
2025/02/03