はじめまして。
長文失礼いたします。
一昨日、特養の施設側の管理栄養士として採用が決まりました。(調理は委託です)
20年以上ずっと他業種の仕事をしていましたが、事情があって転職活動することになりました。しかし、全然決まらず、以前に取得した管理栄養士での募集にも幅を広げて応募したところ仕事が決まりました。
面接の際、管理栄養士としての経験がゼロである事、資格もかなり以前に取得したものであることを伝えたうえでの採用です。
昨日、施設見学の際に前任者との引き継ぎは3日くらいで管理栄養士は1人であることを言われました。
管理栄養士とは名ばかりで、未経験の私が、1人でやっていけるのか、不安で仕方ありません。
さらに、こちらの質問コーナーで、栄養ケアマネージメントや献立などの質問を見ても いまいちピンとこない、よく理解できない感じです。
でも、やっと採用が決まったので辞退するのも躊躇しています。
頑張るしかないのか?と気合いを入れてますが、不安が大きく負けそうです。
入社日まで数日しかありませんが、今からどんな風に何を勉強したら、何から勉強したらよいのか わからないです。
未経験で働き始めた方、長いブランクがあった方、1人管理栄養士の方、どうやって勉強して今に至ったのでしょうか?
どうか、教えてください。
10

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
34
2
0
2時間前
384
2
1
2025/02/20
526
4
2
2025/02/19
270
2
2
2025/02/15
362
2
0
2025/02/13
156
0
0
2025/02/12