病院栄養士として就職し1年経ちました。
栄養指導に困らない程度に、
知識はついていると思います。
聞かれたことに応えられるよう、
その都度勉強はしてきたつもりです。
先輩が持っているノートの中身を
少しだけ見たことがあります。
その中には薬剤名や病名など
授業で習ってこなかった単語が
びっしり書いてありました。
栄養学に関係なかったとしても
疑問に思ったことは調べているようでした。
その時、私もこれやればよかった!と
もっとはやくやってればと後悔しました..
病棟配置などを考えているため、
栄養学意外にも、
きちんと理解するべきだと思いました。
一年経ってしまいましたが、
いまから再度勉強しようと思います。
皆さんはどのうよに勉強されてますか?
まとめノートの取り方など
おすすめあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
182
2
1
2025/02/19
201
2
1
2025/02/18
238
3
2
2025/02/15
413
4
2
2025/02/12
609
0
0
2025/02/12
1974
6
33
2025/02/10
ランキング
182
2
1
2025/02/19
201
2
1
2025/02/18