私は現在、知的障害者通所施設で栄養士ではなく、生活支援員として働いています。今、施設の食事は無資格の調理員さんが作っていますが、いずれは栄養士を・・・というのが上の考えです。そこで、栄養士の資格を持っている私に声がかかり、献立作成等をやってほしいと頼まれました。私も資格を生かしてぜひ働きたいと思う反面、私にできるのかと不安でしかたありません。栄養士としては、今まで企業の委託栄養士しかやった事がありません。いつから栄養士として働くかは、まだ決まっていませんが、今、私がやっておいたほうがよい事、勉強しておいたほうがよい事は何かありますか?ちなみに食事は昼食のみで40食ほどです。
ぜひ先輩方の経験談等お聞かせください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
251
3
0
2025/07/10
283
1
0
2025/07/06
1086
3
3
2025/07/02
227
0
0
2025/07/02
750
1
0
2025/06/30
365
1
2
2025/06/21
ランキング
251
3
0
2025/07/10