こんにちは
質問です→
施設栄養士などで働いている方はどのような流れで1日働いていますか?
入ったらまず何から始めるべきですか?
4月から委託の入っている利用者100人以上の特養の施設栄養士として前任者と入れ替わりで入職しました。施設に栄養士は1人です。先週まで介護のことや社会人としての研修を同グループの他の施設でやっていました。今日から施設で働き始めました。同期に栄養士はいません。
まだ、施設の全体も理解できず、職員の名前も入居者さんの名前も数名しかわかりません。
今日は出勤後カンファなどに参加し、先週の食事量をまとめにフロアに行ったり、食事の様子を見たりして1日があっという間に終わってしまいました。
しかし、ケアマネジメントをやらなきゃいけないし、体重も測りに行かなきゃいけないみたいだし、…今後何から手をつけていいかわからなくなりそうで、みなさんがどのようにしているか参考にしたく、質問しました。どうぞよろしくお願いします
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
24
0
0
52分前
138
1
1
2025/04/02
167
1
0
2025/03/31
665
2
1
2025/03/26
1018
3
6
2025/03/24
554
2
0
2025/03/22