栄養管理委員会での話

回答:5件閲覧数:4160
2018/07/04 13:25:44

療養型の病院に勤めています。施設側の管理栄養士です。
毎月看護師さんたちも含めて栄養管理委員会を実施しています。
主は私管理栄養士が司会進行をしていますが、看護部長、各階師長も出席していて、毎回色々意見いただきありがたいのですが、こちらとしてはついていけない部分もあり、クタクタです。

主な内容としては、患者さんの喫食率が5割以下が1週間以上続いてる方を委員会に上げ、看護師さんたちとどうすれば喫食率があがるかとか、低栄養にならないようにどうすればいいかとか、アルブミン値なども参考にいろいろ話し合うのですが、私自身、委託会社が入っていて予算や使用できる商品がある程度決まっている中で、どう工夫をしてあげたらいいのかわからず、看護師さんの要望についていけないのです。

はっきり栄養科としてはここまでしかできませんて、言ってもいいのでしょうか?

管理栄養士が病棟に行って、食べられていない患者さんとこに毎回食事介助に行って食べようねて言っていいんでしょうか?

うちは病院なので、食事介助は看護師と補助師で行っていて、私は横に行って話を聞くだけです。

委員会では私自身がしどろもどろになるので、看護部長から毎回厳しい御指摘があります。

前回は、食事量が落ちてきて、最終的にゼリーのみの提供になってしまった患者さんについて、「こうこうでゼリーのみとなりました。」と報告したら、「で?だから?」と言われました。
腹が立ったので、「栄養科としてできることはもうありません。」て言ってしまいました。

毎回こんな感じです。

みなさんとこの委員会はどんな感じですか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。