いつもお世話になっております。
タイトルについて皆様の知恵を拝借したく思い、相談させていただきます。
近々、災害用備蓄品の賞味期限が近くなるので分配するのですが、備蓄品が一人一人小分けになっているものではなく、ダンボールで50食分を作れるもののため、どのように分配したら良いものかわかりません…。
基本的には職員に分配するのですが、100床の老健のためスタッフもそんなに多くないですし、備蓄品の中にはお粥もあります…。
厨房で作って食堂に保管し、余るの前提で提供する以外何か方法はあるでしょうか?
また、実際に災害等に見舞われた際、この非常食を常食以外の食形態の方にどう提供する様になるのかが想像付かず…皆様の知恵やアドバイスをお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
507
1
0
2025/03/22
ランキング
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31