お世話になります。
育児用ミルクついて教えて下さい。
9ヵ月超え程度で、離乳食をしっかり食べ、お茶もコップで飲めるお子さんには、無理してミルクをあげなくても大丈夫ですか?
上記のお子さんのお母さんから「食後や補食にミルクをあげないといけませんか?」と質問がありました。
ミルクよりも離乳食を好み、良く食べるので、補食もミルクより離乳食にしたいそうです。
成長曲線に沿ってしっかりと発達し、水分補給も出来ており、便の状態も良好だそうなので、「欲しがらなければ無理してあげなくても大丈夫ですよ。」とお答えしました。
ただ、鉄分不足の事があるので、やはりミルクが必要なのかと気になり、心配になってきました。
授乳と離乳のガイドラインを確認したところ、「ミルクは1日2回程度」とありましたが、これはあくまでも目安?の様ですし、上記のお子さんは無理してミルクをあげなくても大丈夫ですか?
もし、ミルクが必要だとしたら、それは鉄分の為だけですか?
それとも他の理由があるのでしょうか?
知識不足ですみません。
教えて下さい。
宜しくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
274
3
1
2025/03/06
243
1
1
2025/02/12
460
1
1
2025/01/11
521
0
0
2024/10/26
1629
3
1
2024/07/17
1982
6
15
2024/07/13