現在、歯科クリニックにて働いています。
この度、勤務先の歯科医師が他院の歯科医師に向けて講演会を行なうことになったそうです。
その先生は、高齢者への訪問へシフトしていくにつれて、多職種連携が重要になるという考えをもっており、特に管理栄養士との連携を意識しています。
そこで、実際に管理栄養士資格を持っている私へ「歯科医師に求めること」という相談をしてくださったのですが、前職は厨房業務がメインで患者やその他の職種の方とふれあう機会が全くなく、栄養指導等も行なっていません。
現職でも、事務員のため、たまに栄養相談にのることはありますが、指導やNST活動も行なったことはありません。
歯科医師というと嚥下評価のイメージはあるのですが、実際に管理栄養士として働かれている、過去に働いていた方の歯科医師・歯科クリニックに求めていることは何があるのか教えていただけませんでしょうか。
また、歯科医師に聞く機会があればどのようなことが知りたいのか等のご意見もあれば嬉しいです。
※参考にさせていただきたいのですが、歯科医師からの返答をお伝えするのは難しいかもしれませんので、そこはご容赦いただけますと幸いです。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
33
2
0
2時間前
384
2
1
2025/02/20
526
4
2
2025/02/19
270
2
2
2025/02/15
362
2
0
2025/02/13
156
0
0
2025/02/12