こんにちは
食材費についてです
わたしは委託側の栄養士として厨房内にいます
発注等の変更を行ったり盛り付けをしたりしてます
本社側から食材費が40%近くになっていると
言われ在庫管理をしつつ発注を最小限に
抑えています
ですが、まだ37%だと言われ
食数よりもかなり少ない数での発注を
行なっています
施設側からしたら不正だと思われますが
食材費があがる原因は何かわたしにはわかりません
できればわたし自身も食数通りで発注を
行い提供したいのですが、
責任者が調理師のため使われず在庫を削るための
発注を行なっているばかりです
食材費にはミキサー食に使うとろみ剤も含まれているためそのせいであがってるのではないかというのが責任者の意見ですが、施設側が使用してるためこちらからは何も言えません。
一体どうすれば食材費を抑えられますか?
在庫は余分すぎるほどあるわけではありません
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
333
1
0
2025/03/25
251
3
0
2025/03/17
230
1
0
2025/03/06
464
2
1
2025/02/01
398
1
0
2025/01/30
840
1
4
2025/01/29