何度もお世話になっております。ご質問させて頂きます。
治療食塩分6.0g未満のお食事をされている妊娠末期食の患者様がいます。しかし好き嫌いが多くあまり召し上がっておりません。当院は嗜好での禁食は取り扱っておりません。
しかし食べられないというのも胎児の発育に影響が出てしまいます。
制限がある中でどのように対応すればいいか悩んでおります。
その患者様の食べられないものは、魚全般・牛肉・豚肉・野菜全般です。正直このようにたくさんあると献立が作成できません。
食べなければ赤ちゃんに栄養がいかなくて出産するとき体力が持たない事などを予め伝えています。
この場合は塩分制限を一度解除して食べられるものを提供すべきなのか、それとも制限をしつつ嗜好を汲み取るべきなのか悩んでおります。
教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
130
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
217
0
0
2025/03/21
315
1
0
2025/03/11
839
6
7
2025/03/10
444
3
1
2025/03/06
ランキング
130
2
2
2025/04/01