初めて質問します。
当院では80食前後の経管栄養食の方がおり、全て紙パックを経管用カップに分注して配膳しています。
カップの蓋に名前と種類、量など記入し食札がわりにしています。
以前から、この蓋が病棟から返ってこないが故に配膳ミスがおこるという問題があり、院内の委員会でも話題になりましたが、画期的な解決策が見つからず。
そもそも、食札を印刷して貼り付けたらどうか、など色々案は考えてはおりますが、今どきこの大量の経管栄養食を分注して配膳している病院も中々ないので困っています。
病院から必ず蓋が返ってくれば良いのですが、それはそれで病棟の負担になるようで。
大量に分注しているところでは、食札の運用をどのようにしているのかぜひ教えてください。尚、今のところバックタイプは使用予定ありません。(テストを数年前にしましたが、細かい対応ができないため今は検討していません)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
796
4
2
2025/07/13
1104
1
0
2025/06/27
676
0
0
2025/06/20
376
2
1
2025/06/15
406
1
0
2025/06/11
401
1
0
2025/05/29
ランキング
796
4
2
2025/07/13